surroundead 0.7.1gにおけるセーブデータ破損について LowLevelFatalError LINE:762
某有名配信者さんがやってるのを見て普段こういうのはあんまりやらない自分ですが。 購入してしまいましたよ、 Surroundead 。 Revy様 が公開してくださっている日本語化mod導入済み環境で本体は0.7.1gという環境。 ゲームはくっそ面白い。 ストーリーがほぼ無い(開発中だからなのかそういうゲームだからなのかはわからない)のが逆に言語の壁がほぼ無くてなんなら英語のままでも遊べそうだった。 このマイクラ的なところが気に入ったところでもある。 ひたすら物資をため込んでバッグにつめたり整理したりすると 脳汁でまくる変態 におすすめ。 ぜひやるべき。 んで。まぁセーブが飛ぶw わし、チキンなので難易度をスタンダードにしてるんですけども。 1日数時間遊んで、セーブしてPC電源を落として数時間後にまた起動しようとしただけですでに起動しなくなった日もあったくらいに。 おかげで10回以上は最初からやりなおしたこともあってかなり鍛えられた! そういう意味では 強制チュートリアル という、神(開発者)から与えられた仕様だと言えなくもない。 しかしこれはつらすぎるwwww そういうわけで調べますた。 ・セーブデータがなんらかのタイミングで死ぬ ・セーブが死んだらそのデータがsavegamesのフォルダにあるかぎり起動しない。 ・クイックセーブとかセーブの仕組み自体にバグがあるらしい -------とりあえず起動する方法--------- C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\SurrounDead\Saved\SaveGames に入ってるセーブデータを消して起動しなおす。 --------セーブデータバックアップ取ってある場合----- 最新のセーブデータ1組だけコピペで書き戻す。 セーブデータが「死んでなければ」生き返る。 死んでる場合は何をやってもダメ。 セーブデータ というのは以下のセットを指す。(****は自分でつけたり勝手についてる名前) ・****_Quests.sav ・****_SkillTree.sav ・****(フォルダ) ワタシの場合は、ゲーム終わった後にセーブデータをバックアップするbatを作ってポチっとやってます。 これ、理由は忘れたけどドラゴンズドグマ2の時もやってたなwww どのタイミングでぶっこわれてしまうのか...



.jpg)


