な・・・なんだって!?
前回の記事書いてから進展があった。
恐らく犯人は回線ではない。WXR-1750DHP2に問題があるようだ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000957379/SortID=21451912/
あの記事を書いてすぐにこの現象そのものが再現されたのである。
全ランプ点灯、ネット切断、PC上からは接続表示のまま、電源スイッチを
押しても無反応。全部同じ。
ほかにもhttps://review.kakaku.com/review/K0000957379/ReviewCD=1261048/
ここにもほぼほぼ同じ。
http://min117.hatenablog.com/entry/2018/07/22/093736
ここにも似たような。まぁここにあるバンドステアリングいじるのは関係ないっぽい。
やらんほうがいいです。多分。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522690555/l50
5chにもこんな被害の書き込み。
これだけ多くの報告あるのに気付かずに買ってしまったわしが悪いんじゃよ・・
とりあえずぷららからルータ借りられるんでさっそく手続きしました。
ただ、ルータについてる簡易NAS機能をNECが削除した(何かどうやら無線に影響があるようだ・・)のでやむなくBFにしたんですよ。。。
BFのルータには2.4Ghzが簡易NAS(USB3.0)をONの時調子悪くなるかもしれないので
それ用の設定があるくらいですからね。←上記の根拠
NECのちょいと前のモデルにも当たり前のようについてたとこみるとNECは何かを
感じ取って削除したんだと思っています(タブン
2重ルータ
ONU==NEC==BF--HDD という感じでつかえなくもないけどやだなぁ。
恐らく犯人は回線ではない。WXR-1750DHP2に問題があるようだ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000957379/SortID=21451912/
あの記事を書いてすぐにこの現象そのものが再現されたのである。
全ランプ点灯、ネット切断、PC上からは接続表示のまま、電源スイッチを
押しても無反応。全部同じ。
ほかにもhttps://review.kakaku.com/review/K0000957379/ReviewCD=1261048/
ここにもほぼほぼ同じ。
http://min117.hatenablog.com/entry/2018/07/22/093736
ここにも似たような。まぁここにあるバンドステアリングいじるのは関係ないっぽい。
やらんほうがいいです。多分。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522690555/l50
5chにもこんな被害の書き込み。
これだけ多くの報告あるのに気付かずに買ってしまったわしが悪いんじゃよ・・
とりあえずぷららからルータ借りられるんでさっそく手続きしました。
ただ、ルータについてる簡易NAS機能をNECが削除した(何かどうやら無線に影響があるようだ・・)のでやむなくBFにしたんですよ。。。
BFのルータには2.4Ghzが簡易NAS(USB3.0)をONの時調子悪くなるかもしれないので
それ用の設定があるくらいですからね。←上記の根拠
NECのちょいと前のモデルにも当たり前のようについてたとこみるとNECは何かを
感じ取って削除したんだと思っています(タブン
2重ルータ
ONU==NEC==BF--HDD という感じでつかえなくもないけどやだなぁ。
コメント
コメントを投稿