A100 を root化したり カスROMいれたりしたときのメモ


結構苦労した・・・
とりあえず、root化OK 泥4.0.3 ブートunlock カスROMインストOK
日本語化完了 までいったけど 素人にはなかなかわからないこと多い・・
ここに苦労の証としてメモを残そうとおもう。

【root化】
これは簡単でした。 ここ からDLした物をてきとーな場所に解凍
(フォルダに変な名前ついてたり、デスクトップに解凍したりしないほうが
いいと思います)
端末のデバッグモードONにしてUSB接続したらrunit-win.batを叩いてゴーです。
この前に結構なページで当たり前なので省かれていることとして
「ADB接続とかできるようになってること」(これの導入時にドライバを入れる作業が
あるんだけどこれを忘れてるとbat叩いても無反応・・)

あとは勝手に作業終わってるはずなんで 端末のルートあたりにsuperuser.apkコピって
インストロール(笑

 【ブートローダーアンロック】
これがわからなかった・・ まず ここ から物をDL どっかに展開。
BATを実行するんですが、何もわからず闇雲に実行してもちゃんと動かなかったので
とりあえず 電源まず切って、画面ロックに近いほうのvol押しながら電源ON
ぶるっときたら電源はなす と ブートローダー立ち上がります。
んで、このときにUSBでつながってると ドライバがまたandroidSDKの中から
入れれるのでいれとく。 これをやらんとbatを連打しようがなにしようがダメですた。

あとは nstall-eng.batを端末とPCつないで端末ONの状態で実行すれば 再起動かかって
南京錠と 扉でてくるので画面ロックスイッチ側のvolを押してから反対のvol押す。

再起動後に画面に小さくboot~ (unlock)とか出てれば成功

TWRP】
 ここ からrecovery-A100ICS-TWRP-2.1.1plus.zip落としてどっかに展開して
中身をながめつつinstall.bat叩くだけ。
TWRPはカスタムROMを入れるための導入補助ソフト?みたいなものらしい。
 これを入れたあとはROMイメージをSDカードのルートにおいておいて
TWRP起動して、installをタップするとZIPを認識してくれるので
あとは押すだけ。 とても楽。 このあたりの情報はほぼ こちら
Wasters haven様ありがとうございます。

【 おこのみのROMをアレする】
KEBBERSROMのV1.4にしました。なぜならAndroidの杜様で
日本語化ファイルが上がっていたから!素敵!ありがとうございます。
上記の方法でKEBBERSROMにしたあと、日本語化BATを実行すると
できるんですけど、なぜか私の環境では実行エラーになるので
batの行を1行ずつコピペで実行したらうまくいきました
数行変なエラーでたけど見てない見てない
とりあえずこの方法でメニューなどはほぼほぼ日本語化されたので
素人目にはまさかrootとられているうえにカスROM入ってるとは思えない
外見になっているはずです(マテマテ


 

 
 

コメント

人気の投稿