書いてあるとおりにやればだいたい大丈夫
WG1800HP2 を親機にして 8165Nに中継させようと中継設定したが
エラーでつながらない・・
対応表にもこの組み合わせはOKってなってるしおかしいなぁ・・
タイミングかなぁとおもって慎重にやってみたがダメ
1800側の電源ランプが緑点滅→オレンジとならず、ずっと受付の緑点滅のまま。
8165N側はairはオレンジだがコネクトが反応なし たまにオレンジつくがすぐダウン
これはつながっていないな。。
コワレテンノカナーとかちょっと思ったけどこの8165は別にいじってないし。
1800にいたってはついこないだ買ったばかり。
うーむ・・・ あ、思い出した。 AcerA100が無線ぶちぶち切れるので
-gの暗号化形式を AESからAES/TKIPにしたんだった!!!!
「暗号化形式をデフォルトから変更した場合はこの機能はつかえません」
的なことかいてた・・ なぜ早く気づかなかったんだろう。
元に戻したらあっさりつながりました。
エラーでつながらない・・
対応表にもこの組み合わせはOKってなってるしおかしいなぁ・・
タイミングかなぁとおもって慎重にやってみたがダメ
1800側の電源ランプが緑点滅→オレンジとならず、ずっと受付の緑点滅のまま。
8165N側はairはオレンジだがコネクトが反応なし たまにオレンジつくがすぐダウン
これはつながっていないな。。
コワレテンノカナーとかちょっと思ったけどこの8165は別にいじってないし。
1800にいたってはついこないだ買ったばかり。
うーむ・・・ あ、思い出した。 AcerA100が無線ぶちぶち切れるので
-gの暗号化形式を AESからAES/TKIPにしたんだった!!!!
「暗号化形式をデフォルトから変更した場合はこの機能はつかえません」
的なことかいてた・・ なぜ早く気づかなかったんだろう。
元に戻したらあっさりつながりました。
コメント
コメントを投稿